駒木 翔太 自己紹介へ

雷記念日

公開日:2024/06/26(水) 更新日:2024/06/20(木) 建築部・設計部の日記

930年(延長8年)の今日(旧暦)、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなったとされています。

 

平安京では、長い間日照りが続いており、公卿たちが清涼殿に集まり雨ごいを行っていた時の出来事とされています。

 

この落雷は政治的な策略によって京の都から太宰府に左遷され、

 

そこで亡くなったとされている菅原道真の祟りとされ、道真の学者としての名誉を回復させたとされています。

 

これにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになり、「天神=学問の神」として祀られるようになったきっかけとされています。

 

 

1ページ (全6ページ中)