明日は「二十四節季」の一つにあたり、第2番目にあたる「雨水」になります。

 

「雨水」の日付は定気法では太陽黄経が330度の時にあたり、近年では2月の18日か19日になっており、今年は19日となっています。

 

雪や氷が解け水になり、雪に変わって雨が降り始めるころという意味で「雨水」とされますが、実際は積雪のピークにあたります。

 

ちょうど一昨日から降っていましたが今は落ち着いています。

 

この時期から寒さの峠を越え暖かくなり始めるとみることができ、植物の草や芽が出始め、日ごとに春を感じれるようなものが増えてきます。

 

江戸時代の暦を解説する書物「こよみ便覧」というものには、「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水になれば也」と記されているそうで、

 

江戸時代の商家では「雨水」からひな人形を飾ると良縁に恵まれるとされ、農家では、農耕の準備を始める目安としてきたそうです。

1ページ (全1509ページ中)