12/22は冬至ということで、二十四節季の22番目にあたる日となっています。

 

北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日とされています。

 

昔の人は「日南の限りを行て、日の短さの至りなれば也」と説明するほど、

 

一年の中で最も昼が短く、最も夜が長くなる日となっています。

 

この頃になるとゆず湯を体験できたり、カボチャを食べて免疫を上げたりなどの風習がありますが、

 

これらは江戸時代からあり、ゆず湯に関しては災厄を払い病気にならないされています。

 

また、地域によっては邪気江尾払うとされている小豆粥を食べたり、

 

「体の砂払い」と称してこんにゃくを食べて体内の悪いものを掃除する風習があったりします。

 

年末に向けてより寒くなっていくので、皆さんの体調管理等気を付けてください。

1ページ (全6ページ中)