十三夜とは、旧暦の毎月13日の夜にあたる日となっています。

 

9月の十三夜は「中秋の名月」と呼ばれ、最も月がきれいな日とされていますが、

 

10月の十三夜は「後の月」と呼ばれ、「中秋の名月」に次いで美しいとされています。

 

9月10月の十三夜は、美しい月を愛でるとともに秋の収穫に感謝する行事でもあり、

 

月見団子は十三夜にちなんで13個または3個供え、収穫された果物や野菜、魔除けとされているススキも飾ったりします。

 

一般的に十五夜をイメージしますが、昔は、十三夜と十五夜両方の月を祝ったとされ、

 

片方しか月見をしない「片月見」は縁起は悪いとされていました。

 

また旧暦の10月10日ごろは「十日夜」とされており、あわせて3回の月見がされていたとされています。

 

皆様も、13日と15日に月見してはいかがでしょうか。

1ページ (全1503ページ中)