現在日本では1月1日の元旦から11月23日の勤労感謝の日まで
年間16日の祝日があります。昔は旗日と呼ばれ(通称)個人の住宅の
玄関にも国旗を掲げるのもよく見た記憶があります。
GW期間中は4月29日昭和の日、5月3日は憲法記念日、4日がみどりの日
5日はこどもの日となっていましたが、最近は普通の土日と変わらず過ごしているような気がします。
働き方改革の一環として休日を増やすために、無理やり祝日を増やしているのですから
当然です。
そういえば最近見なくなったもので「こいのぼり」も見ることがなくなりました。
住宅事情も変わりましたので当然ですが、
今の子供たちは「屋根より高いこいのぼり-」とまだ歌っているのか、
何のことかわkらいのではないかと思います。